2016年2月7日(日)
突然ですが、(Twitterではつぶやきましたが)小径車乗りの僕がロードバイクを買ったんですよ。「MERIDA RIDE3000」なぜ突然ロードを購入したの?
買うからには、まあもちろんいろいろ理由はありまして、一番大きな理由は体力ですかね。12月に孫も生まれ名実ともに爺さんとなり、還暦も近づくこの歳になると、ミニベロからくる振動が手首や肘にダメージを残し、ちょっと長い距離を乗るとこれが蓄積されて、体力を非常に消耗するわけです。
Tyrell FXカチカチだよとは言われていたのですが、その訳もよくわからず雑誌で見たそのフォルムに惚れてすぐに購入し、とても気に入って乗っていたわけです。
突然振動が増えたわけじゃなく、振動を押さえつける体力がなくなったんでしょうね多分。手首の痺れとかしばらくとれなくて、ちょっと自転車やばいかもって感じになってました。
ちょっと乗る分には問題ないんだけど、これまでのように乗れなくなるのは寂しいなと思い、なにか自転車ライフの延命措置ないかなとGoogle先生に訊いてみたら、あるじゃないですか。振動しっかり吸収する自転車が。
エンデュランスロードっていうんですか。へーまったく知りませんでした。(まあそもそもロードのことあまり興味なかったので)
レース志向ではなくのんびりライドしたい人。ハイッ。
アップライトなポジションで初心者向き。ハイ初心者です。
振動吸収性に優れロングライドでも体力の消耗が少ない。ハイそれください。
とうことで、書いてあることすべてに当てはまり即決。
そうと決まれば、特に思い入れのメーカーがあるわけでもなく、あとは自分の気に入った見た目でしょと画像検索かけて、これっと決めたのが「MERIDA RIDE」、グレードは今のTyrellと同じくらいでいいかなということで「MERIDA RIDE 3000」に決定。
あれこれ検索から情報を仕入れること数時間。すべて家の中でできてしまうのだから便利な世の中になったものです。
決めたらすぐにほしくなる性格なので(誰でもそうか)、とんでもなく仕事の忙しかった1月の唯一の休みに、近所のショップ(といっても今回初めて入ったけど)へ。
すいませーん、メリダRIDE3000ってやつください。
ショップ店長「えっ?」
実は今これこれこんな状況で、これだったらまだ続けられるかなと。
店長「なるほど、これなら合ってると思いますよ。」
じゃあください。
店長「えっ?」
プロの目からみてやめた方がいいよってところありますか?
店長「いえないです。」
じゃあ注文しますのでよろしくです。
店長「えっ?ええ、あはい、ありがとうございます。」
という約10分にもおよぶ商談の末、注文となりました。
ほんとは包んでもらってお持ち帰りしたいところでしたが、残念ながら実車が置いてないということで、待つこと一週間、めでたく納車となりました。
まあ何か買うときってこんなもんですよね。長く悩んでも結局自分の中では最初から決まっているわけで、あとは誰かが(できれば専門家が)背中を押してくれれば購入、やめときなさいと言われればやめて次を検討となるわけで、だったら初動は早い方がいいですね。
自転車以外でもこれは共通です。
価格的にはミニベロ界からするととてもコスパがよく(あとからいろいろ調べてみるとメリダは特にリーズナブルだったようだ)、0.7Tyrell(あれこれオプション込みの)くらい(笑)。
ミニベロの割高感を痛感した次第です。
そして、納車から約20日休みがとれなく部屋の中でじっくり熟成させて、やっとしっかり走ってきました。
結果、、、振動吸収ってほんとにすごいのね。Tyrell FXで走ったルートだったので確かな違いを実感。手首の痺れもなく、体へのダメージも軽減された(はず)。
------------------------
さて、今回は正月以来帰っていない茨城自宅へ、メリダ号の慣らし走行(いや自分の慣らしか)。緑のヘルシーロードを部分的に利用し帰ってみた。
都内住まいから約20kmダラダラと走り、緑のヘルシーロード起点へ。
ここまであれこれ感覚を掴みながら走ったが、変速、ブレーキ周りはTyrellもSTIだったので違和感はまったくなし。ブルホーンとドロップの違いも特に問題なし。普通に走れる。
このガタガタ。全然違う。この程度でそんな大げさなと思うかもしれませんが、ほんとに違います。ミニベロのガタガタ感体験したい人にはTyrell貸しますのでどうぞ違いを体感してください。
ああよかった、感じられるほどの効果があった。
見沼公園でおしるこ休憩。(ちょっとぬるくて残念)
日陰には前夜の雪が残る。
遮るものがなにもなく向かい風が辛い。早速下ハンの恩恵を受ける。
約80kmのシェイクダウンで自宅に到着。
満足満足。(ここで不満があっても困るけど)
まあ、マシンは変わってもエンジンが変わった訳ではないので遅いことに変わりはないけど、そもそものんびり走る自転車なんだからいいじゃんてことで、精神的にも大変よろしい。
自宅で夕飯食べて、輪行して東京に戻る。日帰り帰宅・・・
ついでに輪行バッグも新調してみた。
これまでもTyrell FX折りたたみでも大きいので、ロード用使ってたのですが、すべて横型だったので、縦型も導入してみた。これなかなかいいです。(輪行袋沼・・・)
さてさて、これならまた渋峠や東京湾一周やら行けるかも。(オイオイ)
ロード車、買われましたか?
返信削除実は私もww
ヤフオクで2台落札してしまいましたw
やっぱ、小径車よりロード車の方が楽ですよねww
小径車との比較でロード車の短所はスタートと言われてますが私にはそんなに違うとは思えません。
ただ、輪行は大変ですw
前後輪はずしても小さくならない。
落札したのは2台ともカーボンなのですが1台は輪行用にアルミにすればよかったかと。。。
中古ですが破損が怖いです。
とりあえず、2週間後、阿蘇まで行って来るつもりですがその前に今週、予行演習に西伊豆スカイラインに今度はロード車で行って来ようと思ってます。
またお邪魔します。
>小五郎さん
返信削除いやー、買ってしまいましたよ。
小径車だってオレはロード並みに走るんだから・・・と踏ん張っていましたが、
ロード乗ったら全然違う。これはもうゴメンナサイです(^o^;)
やせ我慢やめて素直になりますw
小径車は小径車のいいところがあるということで(と言っておきます)
小五郎さんのRとC、ブログで拝見しました。
どちらもカッコイイぞ!
阿蘇は飛行機輪行ですよね。興味津々。
報告楽しみにしてます!
うっちーさんと、ほぼ同じ理由で私もロード車を購入しました。
返信削除メリダ11速x2、いいですね~
私のは2台とも私と同じオールドタイプの10速なのでw
一つ質問です。
縦型の輪行バッグという事はフレームが立って入ってるという事でしょううか?
そしてフロントフォークが下になってるという事でしょうか?
画像を拝見すると、通常よりコンパクトにおさまってるなと思いまして。。。
実は阿蘇は青春18切符で片道20時間以上かけて行く予定で、もう少しコンパクトになる方法を探していました。
私の輪行バッグも小径車用ばかりでして。
参考にさせていただきます。
>小五郎さん
返信削除おーーー、18切符で20時間の旅ですか!
それはそれで楽しそうかもです(^_^)
さてさて輪行バッグですが、僕はタイオガ Frex Podというのを購入しました。
��これ)http://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar03900.html
最近発売になったのと輪行バッグにしてはお値段お安めということで選びました。
上のページの一番下の方に袋に収まった透視図的なものありますが、縦型は他のメーカーのものもみんな同様で、フロントフォークが上、リアディレイラー側が下となります。
なので、ディレイラー保護するためのエンド金具というものが必要になります。
まあでも電車の中で置き場所考えると縦型の方がコンパクトになるので、しばらくこれであちこち行ってみようかなと思っています。
その輪行バッグいいですね~
返信削除色違い購入してもいいですか?
もうアマゾンで欲しいものリストにいれましたw
18切符で熊本まで1日でたどり着くには、ムーンライトながらに乗らなければ不可能なので、仕事をさぼって、みどりの窓口に並んで大垣まで520円の指定席を買いましたw
��連休の前日のムーンライトながらは、一瞬ににして売り切れるので。
という事で、うっちーさんと、おそろい輪行バッグ購入しますねw
>小五郎さん
返信削除どうぞ、どうぞw
是非お使いくださいませ。
��タイオガの関係者ではありませんがw)
ながらで輪行ですか。いいですね。
車両的にますます縦型がよいような気がします。
初めての縦型は部屋で事前練習必要ですね(^_^;)
すみません、昨日のうちにオーダーして本日到着予定です。
返信削除帰って予行演習やってみます。
明日は車で黄金崎まで行く予定なので出番はない予定ですが明後日、元気だったら早速、使用してみようと思ってます。